一般発売が6月6日なので、こちらでは、コンサートのCMが主催のMBS(毎日放送だけに毎日)で流れています。現状で6月27日〜29日は、かなり厳しいと思うのですが、まだ、中止決定はしていないようです。仮に収まっても、またクラスターになったらどうするのでしょう?こちらとしては、あきらめて早く払い戻して欲しいと思っているのですが。

もしかしたらもうCM止めてるかもしれませんけど、6月〜7月予定のは、普通にCMやってるの見るんで、イベント業者はまだ調整中のところも多いんじゃないでしょうか。
多分、中止と言っても全公演なのか、延期をするのかでも対処が変わりますからね。
それから、1つ言いたいことがあるんですけど、「またクラスターになったらどうするのでしょう?」これは、参加者側が言う言葉ではないと思います。
高額チケットですし、払い戻しの事も考えれば、中止、延期など早く結果が欲しいところでしょうけど、まず、「自ら行かない」はないんでしょうか。
パチンコ店、クラブやバー、海岸、家具のニトリなんかもかなり混雑している情報がありますけど、そもそもステイホーム、不要不急の外出は控えるように言われてるのに、なぜ出向くのか分かりません。
自宅から会社、たまにスーパーなど消耗品の買い足ししか行くところはないはずです。
なので、どんなに店を開けて広告を出しても誰もいない…って店、会場、公園になるはずと自分は思ってたんですけど、どうも皆さん違うようですね。
どんなに頑張って気を付けてる人でも感染してしまってるのに、自らリスクのあるところへ行って感染するのは自己管理の問題で、お店や主催者のせいにしてはダメだと思ってます。

この時期、様々な手続きは、郵送とかネットになっていて、
感染しない方法が考えられているのに、
それらが使える状況であえてわざわざ、
出向く頭の悪い人もたくさんいます。
おうちにお風呂があるのに、
込み合っているスーパー銭湯に行く人も、その類です。
信じられません。
まあ、そういう人は、自分だけが罹患すればいいんですけどね。
人にうつすでしょ、絶対。
ゴールデンウィークは、
「おうちで聖子」
これで行きましょう。
「おうちで聖子」



自分自身が感染したくないって思わないのかな。
潔癖症の人じゃないけど、ドアノブも病院のエレベータもボタン押したくないって感じ。
だから、自然に最低限のところで抑えようってなると思うんだけどね。
そうそう。
沖縄旅行に6万人とか記事出てたけど、失業中の人や退学も考えてる学生もイッパイいるって言うのに、そんなに旅行に行く人がいるって、意外とお金持ちが多いんだなってちょっとビックリ。
聖子ファンは「おうちで聖子」だね。
去年のライブも良いけど、しばらく見てないライブも引っ張り出して。
長いキャリアで作品もいっぱい。
今、何曲あるのかな?
700曲とかあるかな?
ぜ〜んぶ聞くつもりだったら、起きてる時間聞き続けても何か月あるか(^^;)

オリジナルアルバムが50枚くらい?
で、一枚50分だとして、
2500分。
シングルが80枚?
一枚カップリング込みで10分だとして、
800分。
あわせて、3300分。
つまり、55時間。
29日〜6日までの8日で聞くとしたら、
一日当たり7時間程度だね。
毎日10時から17時まで、「おうちで聖子」


SONYが昔リリース媒体にしていた、
「クローバー・カセット」
この定義って何??
カラオケがついてると、
クローバー・カセットなの???

後はクローバーシリーズじゃなくて、ただのシングルカセットじゃない??

そこまでは、シングルカセットの発売がないじゃない。
ちょっと考えてみたんだけど、
シングル両面とカラオケ両面分で
4曲になるから、
クローバー・カセットなのかなあって。


とっても久しぶりです。
Facebookの聖子ちゃんファングループで未発表音源を、アップされてる方がいらっしゃいます。

15年から前にあるルートで入手されたそうです。
アップテンポな曲でした。





https://mainichi.jp/articles/20190305/k00/00m/040/081000c
いい記事ですね。
個人的に一度行ってみたい会場でもありました。
香川、名古屋もすごくいいホールらしいですね。
先日、タイアップで「La La!!明日に向かって」が収録されることが分かりましたけど、先行配信シングルで「SWEET MEMORIES」になるようですね。
マッキーのシングルなんて話が先に出てましたけど、どうやら話題性は十分なものを用意されてましたね。
ホントにマッキーの話はあったのかどうか…(^^;)
松崎しげるさんの「愛のメモリー」って色んなバージョンが1枚になったベストあったと思いますけど、「SWEET MEMORIES」もそろそろできそうですね。

SWEET MEMORIES 再ブレイクなんてどうでしょう。笑



この中に、「LaLa」「SWEET」「40th」が収録されるようです。
発売前に聴けるチャンスがあるかどうかわかりませんが、楽しみに待ちましょう。
そういえば、「SWEET」がCMで流れていた頃、ペンギンビールを買ってもらって、おまけのペンギングラスが実家に残っている気がします。(もちろん当時は高校生なので、親に飲んでもらいました。)



松田聖子オフィシャルYouTubeチャンネルで見ました。



コーラス隊の3人、ピアノ演奏の人の配置、スタンドマイクのタイプとか。
髪飾りもいつも通りの雰囲気ではありますけど、向かって右側に付けてますね。
実写化して大人のムードって感じでしょうか。
またBOSSの時とも違って、より缶ビールに使づいてるようにも思います。
若い人は知らないかもしれませんけど、一定の年齢の人には、より楽しめるかもしれませんね。
若い人にちょっと聞いてみたんですけど、「松田聖子」は知っていても曲はあまり知らないって感じで言われるんですけど、実は意外と皆知ってるんですよね。
タイトルをちゃんと一発で言えるのは「あなたに逢いたくて」くらいですけど、「スイートピー」「SWEET MEMORIES」「青い珊瑚礁」「抱いて」「瑠璃色」とか「あぁ〜」って反応でした。
他にも聞けばわかるのは多いようです。
そんな中、マクドナルドのCM起用は大きいですね。
カバーされてることもありますから、元は誰ってのをしっかりアピールできて、再認識してもらえたかもしれません。
再ブレイクまではちょっと難しいでしょうけど、いくつもあるヒット曲でタイトルをスムーズに言ってもらえる曲に改めてなるかもしれません。
「40th Party」は、どうやら周年記念シリーズって位置づけになったようですね(笑)
ってことは、「50th Party」も期待して良いんでしょうか。
そうなると、10周年の時になかったのがちょっと残念です。

ペンギン歌姫のドレスのようにブルーでなく
聖子さんのはとても綺麗なシルバーグレイですが。
リムジンから降りて楽屋に入ってお支度する、って
シチュエイション、聖子さんお好きなようですね、
ぼく個人的にはP V最高傑作の「さよならの瞬間」
みたいに歌姫の楽屋で大騒動!でも今日もさあ撮影よ!
みたいな展開ではなく、
あくまでもしっとり優雅にメイク完了!って
展開ですね今回は。笑
リムジンから降りて武道館の楽屋入りして
ズラリ並んだお祝い花の匂いを嗅ぐバケモノメイクの聖子!
って90年代もよかったけどね 笑
バーのなかで歌うシチュエーションは
初期のP Vのクレイジーフォーユーの
イメージもあれはあれですごく色っぽくて
素敵でしたけど。
どなたが今回のアレンジをしているの
でしょうか、すごく聴きやすいさらっとした
出来になっているので久々にコンサートでは
フルで聴きたいですね。
あ、無事開催出来ることを切に願って!


聖子さんとも80年代たくさんたくさん
共演して笑わせてくれましたね。。
聖子さんもさぞ悲しんでることでしょう。
ご冥福をお祈りします。

感染が確認されてから、こんなに早く亡くなるなんて。
おそらく、どんな医者や研究者が説明するより、志村さんの死が何よりも今回の感染拡大の恐ろしさを伝えたんじゃないですかね。
これまでたくさんの芸能人の亡くなった報道を聞いて、残念に思うことも多かったですけど、今回は、一番の衝撃だったかもしれません。
あまり報道されていない部分でしたけど、今回の志村さんで報道にも出ましたけど、感染する病気での死ですから、入院してからそのままご遺体にも会えない状態らしいですね。
そのまま密閉されて、火葬されるらしいんで、こんなに悲しいお別れもありません。
ファンクラブ優先のS席申し込み振込期限が25日でした。個人的には、プレミアムシートの抽選に外れたので、急いで振り込みました。
6月には、なんとか収まって、普通にコンサートの開催できる状況になって欲しいです。
さて、今日ファンクラブからのメールおよびネットニュースで、聖子さんの新曲が「La La!! 明日に向かって」で、テレビ東京系の「WBS」のエンディングテーマに決まったことが発表されました。早く聞きたいですね。
(以前、日テレ系の裏番組のエンディングテーマだったような気がするのは、気のせいでしょうか?)

後半ならそろそろ大丈夫かと思うんですけど。
とりあえず、「新曲」の言葉を聞くと安心しますね。
シングルなのかアルバムの曲なのか分かりませんけど、やっと今年の活動が始まった感じがしますね。

水をさすようですみませんが、
タイトルからしてもう内容が分かります。
同じようなタイトルが何曲あるでしょうか。
もうちょっとひねったせめてタイトルに
できないでしょうか。
聖子さんらしいのは、間違いないけれど、
40周年だから。。。



この夏のツアー、多分現実的に見れば今年はないのではないでしょうか。日本から聞くコロナのニュースは何か別世界の話みたいで、フランスは3月中旬から始まった完全外出禁止令が昨日4月15日まで延期になって多分この外出禁止は5月初旬まで(←うまくいった場合)続くと言われています。死者も毎日数百名単位でフランスでは出てて、イタリアとかは毎日900名の死者ですので、日本だけ何事もなく、という事はなくて、コロナの恐ろしさを日本はまだ直面していないだけで、そのうち人が同じ場所に何千人と集まるそんな危険な状況なんて今年中はありえない、と正直思います。今年コンサートをやるとしても会場にはテレビカメラだけで観客なしのコンサートとかの方が現実味があるし、命を守ることになると思います。ちょっと暗い話になってしまいましたが、そういう現実が今なのだと思いました。ここ、パリはもう有事の戦場の様で日常は一切消え去ってしまいました。(泣)
どうやら感染してしまったらしいですね。

歌手のかたって聖子さんも含めてみな
常時マスク着けてるイメージですが
ダメな時やダメなんだね(笑)
そういうやオリンピックの開会式や
閉会式のゲストや演出なんかも
これも1年先になるとまた
いろいろ練り直すんでしょうかね。
聖子さんがオペラ歌手ばりに
白眉でメインで登場!なんてずっとずっと
妄想していましたが
実際来年のスケジュールについても
いろいろ変わってきますよねえ。
なんかいろいろタイヘンだ。



自分も必要最低限の外出って感じだけど、その最低限のところで出会っちゃったら、頑張ってもダメな時はダメなんだろうからね。
志村けんさんも感染の可能性とかで、入院してるらしいけど、あんまり良くなさそうだとか。
活動休止の嵐もオリンピックの活動はどうなるんだって話題にもなってるよね。
選手もオリンピックを最後に引退を考えてる人たちもいれば、年齢制限でダメな人やレベルアップされる人も1年で増えるんだろうから、再選考か決まった人はそのままなのかってのもね。
そう言えば、夏のツアーもどうなんだろう。
後半戦は9月10月だから良さそうだけど、6月ってまだちょっと…って感じがするんだけど。

出てきそうな予感でねすね。
コロナ許せない。。。



お店のほうもお休みするみたいですね。
矢沢永吉さんも来月からのツアーは全公演中止らしいですし、6月までに少しでも落ち着いてると良いんですけど。

もうそろそろ決めないとでしょうから、いろいろ
大変ですよね。。。


聖子さん堂々の第3位でしたね。
ホントは1位を期待してたんですが。
現役ですしね^_^

たまたまテレビつけたらやってて見ました。
好みとか色々あるんでしょうがないですけど、なんとなく全体的なランキングに納得いかなかったです(^^;)

アイドルベストテンで聖子さんこれまた三位でした。
四位中森明菜
二位山口百恵
一位南沙織
でした。


現役ですしね