こんばんは☆
先日カラオケに行ったら、私の愛とあの日の夜の冷たい雨が配信されてました。
風に向かう一輪の花は配信まで時間かかったのに。
そんなに繰り返し聴いてないのに、あの日の方はスンナリ歌えました(笑)
アルバムのレア曲でも、なんで?この曲が???ってのが入ってたり、入らなかったり
どういう基準で選ばれてるんですかねぇ
土曜日のNHKスペシャルで筒美京平さんを取り上げていました。途中、松本隆先生がずっと出演されていましたが、注目は、最後に未発表曲「PaleMoon」がある、とナレーションがあった点です。これに、松本隆先生が歌詞を付けて、聖子さんが歌ったらどうなるんだろうと思ってしまいました。
現実に可能性はあるんだろうか?

個人的に好きなヒット曲をあげると「木綿のハンカチーフ」「あなたを・もっと・知りたくて」「迷宮のアンドローラ」「水のルージュ」なんてのが好きですけど、あんまり想像がつかないですね。
そう言えば、過去に歌番組で聖子さんが筒美京平さんの曲を歌ったのってありましたっけ?
この後、未発表曲が出てきても、聖子さんが歌うってことは考えられない気がします。
大村さんの「櫻の園」と違って縁がありませんから、これまで縁のあった人じゃないと、一般的には「なんで?」って感じになるでしょうから。

カバーもあんなにたくさん出しているのに、
最近、やっと、
セクシャルバイオレットNO1
を歌ったくらい。
わざと避けてるとしか思えない。
ちなみに、俺も「水のルージュ」好きだけど、
「聖子ファンは、水のルージュ好きな人が多い」
って、言われたことあるよ。
(笑)
編曲が、マーちゃん???



編曲まで調べたことなかったけど、「水のルージュ」って大村さんなんだ。
「迷宮のアンドローラ」は船山さんだし、「あなたを・もっと・知りたくて」は武部さんだって。
メロディラインもあるけど、編曲でかなり左右されてるかもしれないね。

単に酒井さんとのテリトリー荒らし!みたいなことは
しなかったのか
それともほんとにタイミング的に京平さんに
作品を依頼することがなかったのか
いわゆる歌謡曲アプローチって聖子さん作品は
平尾昌晃さんくらいですよね。
「花一色」って
そういう意味では、当時めずらしく歌謡曲っぽいというか
牧歌的な企画意図で制作された楽曲ですね。
水のルージュ、確かに好きな人の一人です俺も(笑
でもkiss me please〜♪
ってとこで聖子ファンは
、、、唇から〜♪って言うでしょう! 失笑



そう、「あなたを・もっと・知りたくて」は、武部聡志。
松本×筒美×武部=斉藤由貴「卒業」のまんまの
世界観の曲。
普通、アーティスト変わると曲調も変わるもんだけど(笑)
斉藤由貴の新曲のような仕上がり(笑)。
でも、「水のルージュ」好きな理由って、
聖子的アプローチじゃないんだよね。
当時の聖子ちゃん、絶対ああいう曲歌わなかったし。
でも、うちら聖子っ子には、
魂のどこかを揺さぶる大村ネーションがあるのかなあ?



ホントはデビュー曲には筒美さんにしようとしたけど、都合がつかなかったみたいな話を見たような…。
「花一色」は「野菊の墓」だったから、和テイストだよね。
あれって、和製「ロミオとジュリエット」って感じだよね?
自分の場合は、80年代は、大村さんのアレンジが一番だったのかな。
好きな曲を選ぶと、最終的に作家が同じってことはよくあるんだよね。
斉藤由貴と言えば、「悲しみよこんにちは」「青空のかけら」とか好きだけど、これも武部さんなんだよね〜。
やっぱり、基本はアレンジなのかも。
武部さんじゃなくなったら、それまでと違う感じになっちゃったからね。
でも、「LUCKY DRAGON」は好きだったりするんだけど(^^;)

聖子ちゃんに筒美作品が無いのって
酒井さんのテリトリーを若松さんが荒らせなかった
ってことが、真実のような気がする。



でしょうね、、、
そこは若松さんのセンスと称賛したいです。



どうなっていたのでしょうか。
でも、なんか、それはそれで行けた気がする。



森田某、とか牧村三枝子さんとか。あ、淳子は淳子か(笑)
京平先生も芸名ですよね。
もし聖子さんが東宝芸能 からデビューだったら
きっと蒲池法子でデビューじゃない?
古手川祐子、沢口靖子、山村紅葉、上白石萌音と
本名デビュー率高い事務所だから!?


立ち読みしました
薬師丸ひろ子さんとの関係について書かれていました
今年の紅白にお二方共ご出場されることになり
煽っているようにも思えました
個人的にはひろ子さんの声も好きです
合唱している様なピュアな唄い方
何を唄われるのでしょうか
聖子さん共々楽しみにしています
.
今年も紅白歌合戦に出場が決まりましたね。
さて、気が早いですが、曲目を予想してみました。今年の紅白のテーマが「カラフル」なので、「白」いパラソル、「青」い珊瑚礁、「赤」いスイートピーのメドレーを予想してみました。
是非、みなさんの考えをお聞かせください。
FNS歌謡祭も楽しみですね。

確か、まだ1度もない「瞳はダイアモンド」はどうかなって思ったんですけど、テーマを考えると違う感じですね。
「映画色」なんて曖昧な色ですし(^^;)
テーマ通りなら「硝子のプリズム」ですけど、セルフカバーもしてないですし、あり得ないですよね(^^;)
「小麦色のマーメイド」「ピンクのモーツァルト」はまだやってないですよね。
そう言えば、FNSって曲目はまだ出てないですよね?
何歌うんでしょ。
「私の愛」やるでしょうか。

FNS歌謡祭は、公式サイトによると第一夜に「瞳はダイアモンド」「私の愛」ですよね。


変な投稿でスレッドが乱れてます。
11/3 NHK FM で一日三昧ですね
https://www4.nhk.or.jp/zanmai/
本人の出演はないのかな?
先日の関ジャムの出演も良い企画だったし、立て続けに特集ですね。

コメントくらいは出ないでしょうかね。
これだけ長いと、80年代のヒット曲だけってことではないですよね。

オリジナルアルバム
『SQUALL』から順番に8枚全曲流せば良い
.



とても楽しかったので、リピート再生中です。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0097_01


ニューアルバム通販の方は、皆さん届いたでしょうか。
ウチは今日、届きました。
今夜、聞く予定です。

後半の新曲がなかなかピンと来なかったのですが、ようやく馴染んできました。
まだまだ、歌いたい曲がたくさんとDVDの中で語ってたけど、来年もこのシリーズ続くのでしょうか??


https://www.asahi.com/articles/ASP947WRTP94ULZU00L.html
澤井信一郎監督のご冥福をお祈りします。
珍しく?聖子さんがおくやみコメントを出されました。
しかも薬師丸さんより先にトップコメントで朝日に出るなんて、、、
野菊の墓、ほんとうに丁寧に作られた
日本映画ですよね。主役二人がド素人だからこそ
周りの役者は希林さんや加藤治子さんとか
しっかりした演技で支えていて
撮影もきれいで。
ああ、横浜アリーナで
花一色♪野崎さんお願いします!!
オリンピック始まりましたね。
この期間しばらくの間は
ツアーも休止状態
名古屋からの再開までお預けですね。
オリンピック開会式
MISIAさん以外にもしかしたら、
もしかしたら!って
ずっと妄想していたあさはかな聖子ファン
きっと多かったですよね
(ほんとかよ笑)
途中、長げーなあとか
バッハさんの話外国選手なんて
誰も聞いてねえじゃねえか、とか
スタジアム上空にドローンの
青い地球が浮かび上がったとき
あっ!これだ!瑠璃色の地球だ!
聖子様ご降臨かと
ほんと妄想していました。(笑)
唯一、橋本会長の挨拶で
テロップにSEIKOの文字が
出たとき妙になんか嬉しかった(笑)
つまんない投稿失礼しました。
暑中見舞い申し上げます!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/271749/vote/
投票やってます。