最近、こいのぼりをあげている家をあまり見なくなりましたけど、子供が減っているからでしょうか。
マンション、アパートはしょうがないとして、一軒家でもあまり見かけなくて、どこかの業者さんとかが大量に川や施設で設置してるのを見るくらいです。
全国時にはどんな感じなんでしょうか。
知人にも男の子がいる率も少なくて、兜飾りを飾ってるのも見たことがないです。
たくさん販売されてるのは見ますけど、皆さん飾ってるんでしょうか?

うちに一応こいのぼりはありますが、めんどくさくて出してません(^_^;)
最初の数年だけ出してたんですけどね。
兜はもってないです。


リニューアルしましたけど、今使ってる背景画像は、当初、年明け早々に使おうと思ってて、ホントは20周年記念として4月からは過去の画像復刻版ってのにしようと思ってました。
数日中にまた背景画像変更します。
企画をしよと思って過去の画像を再度見てたんですが、意外に背景画像を使ってなかった期間が長くて、オープン当初とこの10年未満だったようです。
オープン当初のはちょっと使える感じじゃなかったんで、比較的近年な感じですけど、皆さんは覚えているでしょうか(^^;)
Author Topをテスト公開しました。
皆さん、うまく見れているでしょうか。
もう、個人ウェブサイトの時代は終わって、ブログ、インスタ、ツイッターなどが普通となったんで、今、掲示板の形でやってるサイトはほとんどないかと思いますが、できる限り旧体制を残しながらやっていこうと思ってます。
ブログ、インスタなども良いですが、ネタの発信が管理者で、管理者が提供しなければ話にならない状態があまり好きではなく、皆さんに参加してもらいながら話を広げたいと思ってます。

ココがなくなるとやっぱりさびしいのでできる限り続けてもらえると嬉しいです!(^^)!


ちゃんと見えてます。
最近ホームページの管理が面倒になってきて
自分のホームページもそろそろ寿命なんだなぁなどと思うこの頃。
閉鎖するつもりもないので、いずれ誰も来なくなって、廃墟みたいなことになってゆくのだろうなぁと思っていますが…
こんにちは。
先日のバースデーパーティーという名のファンミに参加して久しぶりの生聖子ちゃんを堪能してきました。
ジャズに映画にあんなに忙しかったのに、今年も例年通りアルバム・夏こんとスゴイですね
働きすぎなんじゃないかと心配になりました。
で、夏コンのファイナルが名古屋になったのはいつからだったかなーとSeikoRoomを開いたのですが、あのプロバイダの件で見れなくなったんでしたね。残念。
ファンクラブ会報をさかのぼって見てみます
フィギュアスケートで羽生結弦くんと将棋の羽生善治さんの話題が一緒に出てて、記事タイトルに名字だけ掲載してるんで、「羽生」が並んでます(^^;)
同じ字なのに読みが違うんで紛らわしいですね…。
0570-069-101
と言う番号の着信がスマホにありました。
知らない番号だったので、検索したら「楽天カード」と出てきました。
楽天カードを持っていませんが、最近、メールでも引き落としの案内が来たり、督促のようなものが来てたんですが、楽天カードのサイトにも全く同じ構成の画像がアップされ、注意喚起されていました。
電話のことは書かれていないので楽天カードに着信した番号ではなく、通常のコールセンターのほうへ問い合わせてみました。
結果、「その番号は楽天カードではない」とのことでした。
念のために「無視しても大丈夫ですね?」と確認したら「いい」とのことだったので、電話は無視することにしました。
どうやら、何度も来るそうで、ワンギリや職場にまで電話してきたなんてこともあるそうなので、気を付けた方が良さそうです。
中には引き落としができない状態になっている人もいて、本当の楽天カードからの電話(番号が酷似してるようです)を無視してる人もいるそうなんで、カードを持っている人は、この番号ではなく、直接コールセンターなどに電話して確かめた方が良いようですね。
先月は一度、利用している銀行を名乗るメールが来て、しかもアドレスはほぼ同じなので、メーラーも銀行と判断されてしまったんですが、内容が不自然だったために直接銀行へ電話をしたら、「そのようなメールは送信していない」とのことでした。
忘れていることや明細に違う名義で掲載されたりもありますが、少しでも不思議に思ったものは、直接問い合わせをした方が良いですね。
1つ気になるのは、今回、スマホに着信しましたが、この番号は、知人と仕事関係の公的機関程度しか教えてないのに、通販などには1度も登録していないこの番号になぜ来たのかなんですよね。
流出元が気になります。
佐川急便の騒動を発端に運送業界の負担が問題になっていますけど、ヤマト運輸が荷物を扱う量を制限したことで、その負担が郵便局に移っているらしいですね。
そのためか、最近、通販で買い物したものでヤマト運輸で来る率が低くなってて、去年1年で1回じゃなかったでしょうか。
例年だと同じくらいの量を買い物しても半分はヤマト運輸だったと思うんですけど。
今日は滅多に来ない某便が来たんですが、配送の窓口で言った到着日に合わせてお店が日時指定をして発送したらしく、こちらの希望を聞かないで勝手な事をしてるんで、もし、ウチがたまたま留守の日だったらどうするつもりだったんですかね(^^;)
実際にはほぼ誰かがいる状態なんで大丈夫ですけど。
ただ、今回は、トラック便のほうから今日届けたいって連絡来たんで、こちらも都合が良かったんで配達してもらったんですが、お互いの都合が良いタイミングってなんだろうってちょっと考えてしまいました。
多分、窓口では余裕をもってお店にお知らせ、お店は配送に気を使って指定、結果、スムーズに到着して指定日じゃない方が都合が良いトラックと客と言う変な状況になってました。
あけましておめでとうございます。
こちらには今年初投稿です。
もう5日も経ってしまいました(^^;)
色々なことが思うようになかなかできず、日にちだけ経って行く感じです。
色々と後で気付くことも多くて、これをやる前にこれをやらないとってのが分からず、こうしようって思ったことはできない設定だったり…。
やることが前後すると何をしてるか分からなくなったり(^^;)
いつになったらうまく流れ出すんでしょ。
最近、利用している会社、していない会社関係なく詐欺メールが続いてます。
今月は楽天、ジャパンネット銀行と立て続けに。
楽天に関しては全く利用していないんで、何を言われても無視ですけど、何かで利用したことのあるところだと「なんだろう?」ってなってしまいます。
ほとんどのは雑な文章にURLとパスワードを入力するように書かれてる程度ですけど、楽天はビックリするほどの出来栄えで、利用したか錯覚してしまうほどでした。
まぁ、パスワードって言われたら、まず確認しなきゃって感じですね。