以前、パスワード流出が発覚して、怪しいメールが届くようになって、全メールアドレスを変更したことがありました。
ここで触れたか忘れましたけど、100件以上の登録があって、その中には、もう2度と使わないと分かっているもの、登録の記録があるものの、何のために登録したか分からないもの、色んなのがありました。
そう言うのは全部、無料登録だったんで問題はないですけど、管理の面から登録解除をいっぱいしました。
今でも増減を繰り返しながら80件くらいはあるでしょうか。
振り分けしたときに、スマホがメイン、金融系、通販系、エンタメ系などジャンル分けしてメールアドレスを作成して、もし、また情報が漏れてメールが来た場合、どこからなのか特定しやすく、メールアドレスの変更が必要な時、少しでも変更件数を減らすためにメールアドレスで分けてみました。
パスワードも気の付く限り全部違うものにしたんで、種類としては80個とかあるってことになりますね。
覚えられないんで一覧管理してるんですけど、これはこれで問題かなと思いつつも、自分を狙ってそこの情報まで見ることはないだろうって感じなんで、管理してます。
定期的に怪しい感じのは来るんですけど、それは全部単純に削除して終わるんですけど、今日は、某有名なところから「しばらくログインがありません。○○日までにログインしないとログインできなくなります。」って感じのが来ました。
こう言うタイプのってメールについているリンクから入るのは危険ですよね。
なので、通常利用しているアプリからオフィシャルに入ってみました。
確かにもう6年もアクセスしていなくて、一部放置状態にもなってたようです。
おそらく、このメールアドレスの変更などを行った時から1度も入ってないってことなんでしょうね。
そのアカウントがなくても使用に問題はないんですけど、せっかく取ったIDなんで継続のためにアクセスしておきました。
最近は、Googleなどの検索から入って一番上に来ていてもオフィシャルソックリな偽サイトってことがあるなんて聞くんで、簡単には入れませんよね。
特にログインを求めたり、支払い関連なんて信用できないんで、限りなく信用できる方法からって感じです。
それでも悪質な詐欺は、そう言うのも乗り越えてやって来るかもしれませんけど、こっちもやれるだけやらないとって感じですよね。