月: 2023年3月

思ったよりも雪融け

夜中はまだマイナスになったり、日中も思ったほど気温が上がってないんですけど、日差しが強くなったからでしょうか、雪が順調に融けてます。 例年より早く融けてる感じもするんで、雪の少なさでしょうかね。 雨の予報も出てきたんで、…

全文を読む

ワームムーン

これはちょっと初めて聞いた言葉です。 3月の満月のことなんだそうです。 啓蟄を表すんでしょうね。 ちょっと情報を見てみたら、全部の月で呼び方があったんですね。 1月 ウルフムーン 2月 スノームーン 3月 ワームムーン …

全文を読む

啓蟄2023

以前、啓蟄で書き込んだのが2021年だったようです。 その時には、気温が2ケタまで行ってたんですね。 今日はそこまで暖かくはなかったんですけど、5度くらいにはなったんで、やっぱり春のモードですね。 そろそろ虫も出てくるん…

全文を読む

スチュワーデスの日

スチュワーデスとは言わなくなりましたね。 客室乗務員、キャビンアテンダント(CA)とか時代で言葉が変化してますね。 スチュワーデスと言えば、堀ちえみさんの主演ドラマの「スチュワーデス物語」がありましたね。 最近の様子は分…

全文を読む

0.75

3/4で検索したら真っ先に出ました(^^;) 前にも分数として計算してくれること書きましたけど、前からこんなに出てたんですかね。 全然気にしてなかったんで、検索で計算なんて気にしてなかったです。

耳の日

去年の秋の健康診断で、聴力検査をした時、年齢的にはかなり良い方だったようです。 流石に若い子の範囲ではないですけど、50台としては若いと言われました。 聞こえてるってだけじゃなくて、反応が良いってことでした。 でも、耳鳴…

全文を読む

函館の漏水

たまに水道管の破損で冠水してる映像は見ますけど、今回のもなかなか凄い映像になってますね。 ウチの側でも水漏れはしたことあるんですけど、舗装にジワ~ッと出てくる程度で、冠水するような物じゃなかったです。 今の時期、函館だと…

全文を読む